原因
誰にでも起こり得る原因としては、加齢が挙げられます。声帯が痩せたり、硬くなることで、声がかすれたり、声が出にくくなったりします。
また、風邪による咽頭炎の他、炎症やポリープ、がんなどの病気、声の出し過ぎによっても、声のかすれ・声が出にくい症状が発生します。
考えられる病気
喉頭炎
風邪をひいたときなどに見られます。炎症・腫れといった症状を伴います。
声帯ポリープ
声帯が一部隆起しポリープとなります。声の酷使、長期間の喫煙習慣などがそのリスクを高めると言われています。
ポリープ様声帯
声帯が全体的に腫れあがり、ぶよぶよとした水ぶくれのようになってしまうのが「ポリープ様声帯」です。ヘビースモーカーに多く見られます。
声帯結節
声帯の一部が硬くなって隆起し、結節となって発声を阻害します。歌手、教師、チアリーダーなど喉を酷使する方によく見られます。
痙攣性発声障害
発声時に過度に筋肉が動いてしまい、声が詰まったり、震えたりしてしまう病気です。声帯そのものに異常はありませんが、日常生活に支障をきたすほど症状が重くなることもあります。
反回神経麻痺
声帯の動きをコントロールする反回神経が麻痺を起こした状態です。声のかすれ、声が出ないといった症状を伴います。また、食事のときにむせやすくなります。反回神経麻痺の原因は、がんなどの腫瘍・大動脈瘤による神経の圧迫などが考えられます。
がん
甲状腺や喉頭のがんなどによって、声のかすれ、声が出にくいといった症状が起こることがあります。
検査
一般検査の他、症状に合わせて内視鏡検査、組織検査などを行います。
治療
喉頭炎
風邪などのウイルスを原因としている場合には、栄養・水分の補給、お薬、安静によって治療します。
声帯ポリープ
まずは声帯を安静に保ち、炎症を抑える薬の投与、ステロイドホルモンの吸引などを行います。
十分な効果が得られない場合には、手術を行うこともあります。
ポリープ様声帯
喫煙されている方は、まず禁煙をしていただきます。
必要に応じて、消炎薬・ステロイドホルモンの吸引を行うこともあります。これら保存療法で十分な効果が得られない場合には、手術を検討します。
声帯結節
声の使いすぎが主な原因であるため、声帯の安静を図ります。同時に、消炎薬・ステロイドホルモンの吸引などを行います。
症状が治まってから、正しい発声ができていない場合にはそのトレーニングが有効です。仕事上の都合などで早く治す必要がある場合には、手術によって結節を切除することもありますが、再発することが多いです。
痙攣性発声障害
心因性のものであれば、カウンセリングが必要になります。
その他、ボトックスの声帯内注入、甲状軟骨形成術Ⅱ型、甲状披裂筋切除術などの手術が行われるケースもあります。
反回神経麻痺
まずは、ステロイド、ビタミンなどを使った保存的療法を試みますが、自然に症状が改善することもありますので、経過観察も必要となります。
十分な効果が得られないときには、声帯内注射、手術などを検討します。
がん
喉頭がん
ステージにより治療法は異なります。医師との相談の上、手術療法、放射線療法、化学療法からの選択となります。
一般的には、早期の場合には放射線療法、進行したがんには手術療法・化学療法が行われます。
甲状腺がん
甲状腺がんの中でも、タイプによって以下のように治療法が異なります。
- 「乳頭がん」「濾胞がん」の場合には、甲状腺の摘出とリンパ節郭清、アイソトープ治療、TSH抑制療法などが選択されます。
- 極めて進行の早い「未分化がん」の場合、主に放射線療法、化学療法が試みられます。がんが小さければ手術を行うこともあります。甲状腺がんの中でも、ごく稀に見られるがんです。
- 甲状腺がんの中でも1~2%しか見られない「髄様がん」は、甲状腺摘出手術やリンパ節郭清、褐色細胞腫の手術、副甲状腺摘出手術などが症例に応じて行われます。
痰が絡んで切れない時はどうすれば良いの?
痰がからむといって、頻繁に痰を切ったり咳払いをしたりすると、喉の粘膜を痛めます。ときどき軽くうがいをする程度に留めてください
1~2週間、痰がからむのは細菌やウイルスの感染によるものがほとんどで、それほど心配する必要はありません。
また、ご高齢の方、ストレスの溜まっている方などは、口の中が乾燥し、痰(痰のようなもの)が生じやすくなり。
3週間以上痰が出続ける、それまでなかったのに急に痰がからむようになった、という方は、何か他に原因がある可能性が考えられますので、一度ご相談ください。